0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

スポンサーリンク

 

こんにちは!こんばんは!

とりゅふ2です。

 

ここ数日、ロックマン クラシックス コレクションにハマってます。

初代ロックマンから6までの、計6タイトルが遊べる、お得なパッケージです。

 

ロックマンやりたくて、Steamとコントローラーを準備した話

 

ニコ生でも、ハイペースで配信しています。

スリルあるし、やってて楽しいですからねー。

 

配信外でも、コツコツ進めていまして、先日ようやく全シリーズクリアしました。

これだけ楽しめて2500円ですから、ものすごいコスパの良さです。

 

 

せっかくなので、プレイの記憶が鮮明なうちに・・・

各タイトルの感想と、自分なりの評価をしていきたいと思います!

 

評価は、以下の5つの観点をもとに、点数をつけていきます。

 

8ボス 序盤ボスの難易度。初代は6ボス
Wボス ワイリーステージボスの難易度
操作性 動かしやすさ。想定どおりに動くか
武器 使いやすいか。使ってて楽しい武器か
BGM 自分の好みかどうか

 

あくまで、僕個人の体感や好みに基づくものです。

BGMなんかは、モロに主観入ってますので。。

 

それでも、ロックマンに興味がある方や、久しぶりにロックマンをやりたい方の参考になれば、とても嬉しいです!

 

ロックマン(初代)

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

6ボス 4.5
Wボス 4.5
操作性 3.0
武器 4.0
BGM 3.0

 

初代ロックマンは、原点にして最難関!

 

ステージやボスは、6作品のなかでもキツいですね。

しかも、E缶使えないので、丁寧にプレイしなきゃいけないです。

 

操作も、他のシリーズと比べて、クセがあります。

着地で滑りやすかったり、空中で被弾すると、猛スピードで落下したり。

何度、リフトで落とされたことか・・・

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

チャージショットやスライディングが使えないので、ややテンポも落ちます。

ただ、このあたりは、初代なので、仕方ないかな・・・とは思います。

 

ここまでマイナスなコトを並べてしまいましたが・・・

いったん操作に慣れてしまえば、グンと面白さが増すのが、初代ロックマンのいいところ。

 

特殊武器も使いやすいですし、ステージやボスも、歯ごたえがあります。

サンダービームの使用感とサウンド、大好きです!

 

なにより、慣れると1時間くらいで全クリアできるのが嬉しい!

ちょっとした息抜きに、サクッとプレイできます。

周回しやすい、やりこみ向きなタイトルだと思います。

ロックマン2

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

8ボス 4.5
Wボス 4.0
操作性 3.5
武器 4.5
BGM 3.5

 

「おっくせんまん」で有名なロックマン2は、シリーズのなかでも難易度高め。

パターンをつかみにくいボスが多く、バスターのみクリアは困難です。

E缶が使える分、初代よりはクリアしやすいかなぁ。

(なお、エアーマンよりウッドマンのほうが強い。当社比1.5倍くらい)

 

チャージショットやスライディングは使えません。

ただ、初代ロックマンのような、着地の滑りや、被弾時のクセなどは、改善されています。

「いつものロックマン」って感覚で、違和感なくプレイできます。

 

特筆すべきは、メタルブレードの爽快感!

貫通性能を持つ強力なブレードを、8方向に飛ばせます。

しかも、エネルギー消費が少ないので、ガンガン使えます。

ストレス解消にオススメ!

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

全クリアまでの所要時間は短めです。

慣れれば、1時間半くらいでワイリーの土下座が見れます。

 

「疲労感を抑えつつ、達成感を味わえる」

 

そんな感じで、自分のなかでは、バランスの良いイメージの作品です。

ロックマン3

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

8ボス 4.0
Wボス 4.0
操作性 4.0
武器 3.5
BGM 4.0

 

2Pコントローラーでバグ技ばかり使ってました(笑

なので、ロックマン3を正攻法でプレイしたのは、今回が、ほぼ初めて。

本作からスライディングが使えるので、テンポよく進めます。

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

難易度は、他のシリーズと比較すると、ほぼ中間くらい。

8ボス撃破後の「?」ステージが結構キツい。

E缶を多く使える分、ロックマン2よりは攻略しやすいかな。

 

ただ、本作から、全クリまでの道のりが長くなります!

ワイリーの財力がアップしたのか、一気にステージが増えます。

2~3時間は掛かるようになるので、1日でまとめてクリアするのは大変かも。

その分、楽しめる時間が増えるので、これはこれで良いコトです!

 

なお、スネークマンステージのBGMが神。

これだけで、BGM3点分は稼いでいます(笑

ロックマン4

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

8ボス 4.5
Wボス 3.5
操作性 4.5
武器 3.5
BGM 3.5

 

ロックマン4は、友達の家で少しプレイしたことがある程度。

今回のロックマンコレクションで、いちばん満喫したタイトルです。

ダンディなコサック、キュートなカリンカ、いいですねぇ。

 

コサック、ワイリーステージは、そんなに難しくは感じないです。

ただ、序盤の8ボスが、なんというか、曲者。

リングマンやスカルマンなど、パターンを読みにくいボスが多いです。

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

プレイ経験が少ないってのもあるかもしれません。

ただ、それを差し引いても、弱点武器なしはキツイと思います。

なので、難易度は高めに設定。

 

BGMが、他のシリーズと比べて、独特な感じがします。

全体的にスピード感あって、曲調も、エッジが効いてる感じ。

リングマンステージとか、特に。

(すまない、音楽はサッパリなので、うまく表現できん・・・)

 

僕は、あまり好みではないんですが、好きな人は、メッチャ好きそうなBGMです。

ファラオマンステージのイントロは、雰囲気出てて好きです。

 

ロックマン5

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

8ボス 3.5
Wボス 3.5
操作性 4.5
武器 4.0
BGM 5.0

 

ロックマン5は、いちばんとっつきやすい作品だと思います。

難易度が易しめで、パターンをつかみやすいボスが多いです。

弱点武器があれば、気持ちよくボスを倒せます。

 

しかも、チャージショットが、とても強力。

ザコ敵からボスまで、これひとつで、ある程度戦えます。

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

本作から、被弾するとチャージがリセットされる仕様になってます。

それでも、じゅうぶん過ぎるくらい、強いです。

 

BGMが、全体的に明るい、ライトな感じの曲調で、個人的に大好きです。

ナパームマンステージや、ブルースステージは、3のスネークマンステージと並ぶ、屈指の名曲だと思ってます。

 

ユニークなステージも多く、プレイしていて飽きないです。

グラビティマンステージは、楽しくて何回もチャレンジしましたねー。

ロックマン6

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

8ボス 3.0
Wボス 3.0
操作性 5.0
武器 4.5
BGM 4.5

 

今回ご紹介している6作品のなかで、最も簡単なロックマンだと思います。

パターンをつかみやすく、バスターで楽に倒せるボスが多いです。

 

特殊武器が、使っていて楽しいです。

シルバートマホークの挙動とか、ブリザードアタックの飛び方とか。

あと、ジェットロックマンで空を飛べるのが、なんか楽しい。

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

易しめの難易度ということもあり、爽快感を味わえるロックマン、ってイメージです。

このあたりのバランスは、さすがシリーズ6作目って感じです。

 

BGMは、ロックマン5の流れをくんでいる感じがします。

フレイムマンステージのエスニックな感じが好きです。

とりゅふ2視点!ロックマンおすすめランキングTOP3

ここまで、ロックマン6タイトルの感想と評価をしてきました。

せっかくなので、評価点の合計が高い3タイトルを、ランキングっぽく紹介しちゃおうと思います。

あくまで、僕の主観によるランキングなので、あしからず。

 

まずは3位からです!

選ばれたのは・・・

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング
0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング
0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

ロックマン6です!

評価点の合計は、20点。操作性の良さと、特殊武器の使いやすさ・楽しさが高評価でした。

 

 

続いて、2位の発表です!

気になるタイトルは・・・

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング
0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング
0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

ロックマン2です!

評価点の合計は20点で、ロックマン6と同じです。

難易度の高さと、武器の使用感が高評価でした。

短時間でクリアできるのが好きで、この点が、ロックマン6を上回りました。

 

 

そして、栄えある第1位の発表です!

栄冠を勝ち取ったタイトルは・・・

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング
0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング
0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

ロックマン5です!

評価点の合計は20.5点です。

わずかの差で、ロックマン5がトップに。

テンポよく攻略できる難易度と操作性、BGMの良さが高評価でした。

 

0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング
0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング
0418_top ロックマン1~6の各タイトルをプレイした感想と評価ランキング

 

いちおうランキング形式にしてみましたが、4位以下も、すべて僅差です。

1位から6位まで、0.5点きざみの、ダンゴ状態。。

つまり、どのタイトルも、みんな面白いってコトだな、多分!

さいごに

プレイの興奮冷めやらぬうちに、感想と評価をしてみました。

ランキングのところでも書いたとおり、評価点に、差はほとんどありません。

結局は、好みによるところが大きいのかな、と思います。

 

ただ、個人的には、難しいロックマンにチャレンジしたい方は、初期のタイトルを。

気持ちよくプレイしたい方や、初心者の方は、後期のタイトルから始めるのが、オススメです。

 

なお、今回プレイした「ロックマンクラシックスコレクション」には、第2弾もあります。

第2弾では、ロックマン7から10までの4タイトルが遊べるそうです。

こちらも、時間があるときにプレイしてみたいですね。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク