ここでは、E2攻略時の編成と装備をメモしています。
あくまで僕が攻略したときの編成と装備です。
最適編成かどうかは分からないので注意!
とはいえ、信頼のおける他サイト様の編成を参考に組んだので、安定して攻略できました。
唯一、E2の航空優勢ギミックだけが、ヒヤヒヤした・・・って感じです。
(あれは運ゲー要素高いので、仕方ない・・・)
E2第1ゲージの編成と装備
第1ゲージは「ぜかましねっと艦これ!」様の以下記事を参考にして組みました。
詳しく知りたい方は、こちらの記事を見たほうがいいかも。
【冬イベ】E-2 一ゲージ目 六〇三作戦 攻略【ブイン防衛作戦】
対潜マスは単横陣、ボスは単縦陣、その他は警戒陣を選びました。
E2ギミックの編成と装備
ギミックについても、全体的に「ぜかましねっと艦これ!」様の以下記事を参考にして組みました。
【冬イベ】E-2 ギミック1(連合艦隊ルート出現) 六〇三作戦 攻略【ブイン防衛作戦】
いつも助かっています。感謝です。
Aマス航空優勢
第1ゲージの編成に、空母を加えて制空を増やした感じです。
上の編成で、制空値540くらいです。
たぶん過剰ですが、まぁ優勢とれればいいやって感じでした。
基地航空隊は、以下のように組みました。
ここも、わりとざっくりです。
第1:21熟練、21熟練、21熟練、21熟練
第2:21熟練、64戦隊、54戦隊、21熟練
L・Nマス航空優勢
水戦の数が十分に足りてそうなので、潜水艦でのギミック解除を試みました。
途中から、ダメコン作戦に切り替えました。
まずはLマスの航空優勢を全力で目指します。
基地航空隊は、Aマス航空優勢で使ったものを、Lマスに集中させました。
Lマスが終わったら、Nマスです。
ここがキツイ。まず、ここまでたどり着くのがキツイ。
道中支援は必須だと思います。
基地航空隊は、同じものをNマス集中です。
陣形は、道中支援の火力を活かすため、単縦陣を選んでいました。
あとは、Nマス航空ガチャでSSR引くことを祈りましょう。
この先のE3にも、潜水艦&水戦で制空を取れるギミックがあります。
それを見据えて、E2ではサブ潜水艦を使ったのですが・・・
むしろ、ここ(E2)で、メイン潜水艦を使うべきだったと思っています。
E3の記事でも書いていますが、E3のNマス制空確保ギミックを潜水艦で攻略する場合、目的のNマスまではラクに到達できます。
なので、水戦(制空値)さえ足りていれば、E3ギミックの潜水艦の練度は、そんなに高くなくても大丈夫です。
むしろ、道中大破リスクの高いE2で、強い潜水艦を使うべきです。
ただし、制空値は、E2、E3ともに、しっかり稼がないといけないです。
搭載数の多いスロットを持つ伊400や伊401、伊13、伊14などの潜水艦は、E2、E3で、それぞれバランス良く分けたほうがいいと思います。
E2第2ゲージの編成と装備
第一艦隊は、特効のある、比叡・霧島を使いました。
せっかくの特効艦ですし、燃費もいいですし。
第二艦隊は、「ぜかましねっと艦これ!」様の編成を参考にしています。
【冬イベ】E-2 ニゲージ目 六〇三作戦 攻略【ブイン防衛作戦】
PTが出てくるので、副砲や機銃を多めに積んで対策しています。
支援艦隊は、ラスダンのときのみ、道中&決戦支援を出しました。
削りのときは、とくに使わなかったです。
さいごに
E2は、Nマスギミックが全てだった気がします。
ここ以外は、正直あまり記憶が無いくらい、スムーズに進めました。
運も良かったのかもしれません。