最近、よく5-3で駆逐・軽巡のレベリングをやっています。
ニコ生配信中に「5-3は美味しい!」と聞いて試したところ、ガチで美味でした。
回し方もだいぶ固まってきたので、僕がやっている方法を紹介したいと思います。
あくまで「回し方」をメインに書いています。
最適装備などは、他サイト等を見て研究したほうがいいかも。
もくじ
5-3レベリングの概要(超ざっくり)
D⇒G⇒I⇒O⇒Pと進みます。
Pマスでの戦闘が終わったら、撤退します。
実際の戦闘回数は、IマスとPマスの2回です。
両方とも、夜戦になります。
右下のPマスが、めっちゃ経験値おいしいです。
旗艦MVPで2000以上もらえちゃいます。
ただし、1戦目のIマスが、わりと大破スポットです。
夜戦なので、ある程度は仕方ないです。
ルート条件などは、ここでは省略します。
詳しくは、艦これwikiなどをチェックしてみてください。
5-3のPマス駆逐・軽巡レベリングの準備
5-3レベリングで準備することは2つです。
艦娘の「装備」と「艦隊編成(プリセット)」です。
艦これのレベリングは、似たような動作の繰り返しです。
ここでの準備をしっかりすることで、周回効率がグンとUPしました。
5-3駆逐・軽巡レベリングの装備
いちばんレベリングしたい艦娘は、旗艦に配置します。
僕の場合、最近は村雨を育てています。
旗艦の艦娘は、以下のように連撃装備にしています。
これで、高確率でPマスMVPをゲットできます。
随伴艦5隻の装備は、すべて以下のような感じです。
魚雷+水上電探+見張員です。
こうすることで、回避率が上がる・・・って、運営さんが言ってました。
僕は、艦これ運営さんを信じます!!!
07▼【夜戦】における「駆逐艦」装備特性の追加実装 1/2
少し地味ですが大切な追加実装を実施します。【駆逐艦】が「あの熟練の皆さん」と「ある電波兵装」を共に装備しての交戦時、【夜戦】における回避能力が向上します。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年10月25日
実際のところ、多くの提督が、この装備を推奨してるので、問題ないはず。
あと、魚雷1つのみの装備なので、火力が低く、旗艦にMVPを取らせやすくなっています。
むしろ、こっちのほうが大切だったりするかも。
5-3駆逐・軽巡レベリングの編成(プリセット)
上で紹介したような装備の艦隊を、できるだけ多く編成します。
僕は、レベリング艦隊を3セット組んで、プリセット保存しています。
装備が足りなくても、とりあえず複数セットを作っておいたほうが捗ると思います。
プリセットを活用するクセをつけておいたほうが絶対にいいです。
5-3のPマス駆逐・軽巡レベリングの回し方
僕のレベリング編成って、低レベル駆逐が多いです。
ぶっちゃけ、最適装備うんぬんを詰めたところで、被弾は避けられない・・・と思っています。
なので、なるべく多く、確実に「回す」ことを意識しています。
そのうえで、より効率よく、低ストレスで周回することを考えました。
まだまだ改善できると思うので、良い方法ありましたら、教えてください!
陣形
1戦目、2戦目とも、すべて単縦陣でやっています。
回避を意識して、単横陣を試した時期もありました。
ただ、僕の艦隊メンバーは火力が低いので、単横陣だと敵を倒し切れないことも。
結果、被弾が増えた・・・ので、最近は単縦陣オンリーです。
疲労管理
間宮ランプが点滅していたら、出撃しません。
疲労が抜けるまで、他の艦隊で出撃しています。
だいたい、1出撃ごとに細かく艦隊を入れ替えています。
このあたりで、プリセットをフル活用しています。
損傷管理
中破したら、他メンバーと交代します。
小破までなら、出撃させています。
一時期、中破艦も出撃させていたことがありました。
ただ、1戦目のカスダメで大破になってしまい、撤退することが多かったです。
なので、最近は中破艦の出撃は控えています。
中破1隻くらいなら、許容範囲な気もしますが、結局は好みの問題かも。
具体的な回し方
ここは、少し長めに書きます 笑
出撃して、中破・大破した艦は、他のメンバーと交代します。
下の画像だと、曙が中破してしまったので、チェンジします。
交代させる際は、損傷した艦の装備は、すべて外します。
曙には、装備なしの状態になってもらいます。
入渠ドックが空いていれば、お風呂直行です。バケツは使いません。
そして、新たに加える艦に、その装備を載せます。
交代メンバーは、プリセットで保存している艦「以外」を選びます。
じゃないと、編成管理がゴチャゴチャになります。ガチで。
ここでは、海風を選択しています。
なお、プリセットで保存している艦「以外」は、普段から装備を積まないでおくといいです。
そうすることで、メンバー交代の際に、すぐに見分けることができます。
ここまで出来たら、よし、再出撃だ!
・・・と言いたいところですが、注意してください。
間宮ランプが点灯していて、疲労が抜けきっていないことが多いです。
(道中2戦だし、仕方ないね)
なので、この艦隊では出撃せずに、新メンバーの入れ替え&装備が完了した段階で、一旦、プリセットで上書き保存します。
下の画像の場合は、「5-3①」に、上書き保存しています。
プリセットに上書きしてから、別の艦隊に切り替えることになります。
これは要するに、次のサイクルに向けた出撃の準備みたいなイメージです。
再度「5-3①」艦隊の出番が来たときに、スムーズに展開・出撃できます。
ここが、当たり前かもしれないけれど、すごく大切だと思っています。
一旦プリセット保存したら、疲労の溜まっていない他の艦隊に切り替えて、再度出撃します。
下の画像は、「5-3②」艦隊に切り替えようとしているところです。
基本的に、この流れの繰り返しです。
少し手間かもしれませんが、すぐに慣れます。
「あの装備って、どこだっけ・・・?」
「あれ、あの艦娘がセットされていない・・・」
みたいなストレスを感じるよりは、よっぽどマシだし、確実だと思っています。
付け替えが不要なくらい、装備を持っていれば最高なんですけどねぇ・・・
装備枠が埋まるというデメリットもあるので、一長一短っぽいですが。
さいごに
5-3レベリングは、色んなやり方があるみたいですね。
ネルソンや長門を使ったり、重巡を入れて夜戦セットを積んだりとか。
僕も機会があれば、試してみたいと思います。
あと、5-3のPマスには補給艦が出てきますので、任務消化が捗ります。
デイリーの補給艦3隻任務や、ろ号消化などにもおすすめです。