![[Tags] 20180919_E5-2_top 【艦これ2018初秋イベント】E5第2ゲージの感想と装備編成](https://truffe2games.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
艦これ2018初秋イベントのE5第2ゲージをクリアしました!
今回も、感想とクリア時の装備・編成をメモしていきます。
![[Tags] 20180919_E5-2_top 【艦これ2018初秋イベント】E5第2ゲージの感想と装備編成](https://truffe2games.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
「E5の第2ゲージって、どんな雰囲気なのかな・・・」と気になっている提督さん向けの内容です。
(攻略情報や最適編成を載せているわけではありません。注意!)
こんにちは、こんばんは!
とりゅふ2です。
ニコ生配信中に、E5の第2ゲージをクリアしました。
E5の第2ゲージは、本イベント最難関とも言われています。
強めの艦を投入し、クリアを試みました。
E5第2ゲージ クリア時の編成・装備
雷巡使いたかったので、欧州艦6隻を投入しました。
画像は、ラスダンクリア時のものです。
ニコ生で頂いたコメントを参考にしながら調整しました。
【第一艦隊】
ゲージ削り時は、Pマス優勢を取るためにイントレピッドを艦戦キャリアにしていました。
Pマス突破のプランとしては、道中支援+開幕魚雷で敵雑魚を倒し、砲撃フェイズの初手で戦艦の弾着を敵空母に食らわせることを意識してました。
ただし、画像の編成だとZaraも射程長なので、運が悪いと冷や汗をかく・・・。
ラスダンのときは、少しでも手数を増やしたいので、イントレピッドの装備を上の画像のようにしました。
Pマス制空均衡、ボスマス制空優勢(ただし基地航空3部隊をボス集中)でいけました。
ゲージ削りのときも、こっちでよかったかも。
【第二艦隊】
コマンダン・テストとタシュケントは、対地&PT対策要員です。
それぞれ、増設スロットに機銃を積んでPT対策しています。
残りの艦は、夜戦火力キャップになるべく到達できるように装備。
あとは、カットイン発動&クリティカルを引くのを祈る!
北上さんには、配信中に教えてもらった砲雷カットイン装備を試しました。
秋月砲を使うことで、防空を上げることができますし、PT対策にもなっています。
夜戦火力キャップにも余裕で届いていますし、カットイン発動率も、魚雷カットインより少々高いそうなので、アリだと思いました。
【基地航空隊】
削りの時は、陸戦1陸攻3をボスに2部隊投げました。
1部隊は、対潜部隊をTマス(潜水姫)に投げました。
ラスダンは、陸戦1陸攻3を3部隊つくり、すべてボスに集中して投げました。
【支援艦隊】
削りもラスダンも、道中・決戦支援の両方を出しました。
とくに、決戦支援は、ボスのPTを倒すのに欠かせません。
手持ちの資源との相談にはなりますが、削りの段階から、決戦支援は投入すべきです。
参考:北上さんの夜戦ダメージ
参考までに、ウチの北上さんの【砲撃・魚雷・連撃】それぞれの夜戦ダメージをチェックしてみました。
相手は、戦艦仏棲姫-壊 バカンスmode(装甲312)を想定しています。
僕は砲雷カットインでクリアしましたが、1番人気は魚雷カットインなのかなぁ。
第2ゲージで雷巡を使う場合、どれが最適なのか・・・難しいですね。
E5第2ゲージの感想
ボスでは、陸上&PTを蹴散らし、超高装甲の戦艦仏棲姫を仕留めなければなりません。
ラスダンでは、基地航空隊をすべてボスに投入したいため、初戦の潜水艦マスは、完全なお祈りになります。
友軍艦隊のサポートがあるとはいえ、本当に凶悪な海域ですね。
すべてが噛み合うまで、地道に試行回数を重ねるしかなさそうです。
2018初秋イベ関連記事