![[Tags] 20180910_top 【艦これ2018初秋イベント】E1クリア時の装備・編成と感想](https://truffe2games.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
艦これ2018初秋イベントがスタートしましたね!
さっそくE1甲をクリアしたので、感想とクリア時の装備・編成をメモしました。
![[Tags] 20180910_top 【艦これ2018初秋イベント】E1クリア時の装備・編成と感想](https://truffe2games.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
「E1って、どんな雰囲気なのかな・・・」と気になっている提督さん向けの内容です。
(攻略情報や最適編成を載せているわけではありません。注意!)
こんにちは、こんばんは!
とりゅふ2です。
ニコ生で配信しながら、無事(?)、E1甲をクリアしました。
この記事では、クリア時の装備・編成と、感想などを書いていきます。
E-1クリア時の編成・装備
なお、最適編成・最適装備ではないので注意です。
ボス最短編成(G⇒F⇒I)で組みました。
これで、道中2戦、ボス1戦の、合計3戦です。
軽巡2、駆逐1、海防3でも、最短ルートでいけるそうです。
そちらのほうが楽そう。
陣形は、道中すべて警戒陣。ボスは単横陣でやりました。
警戒陣を使うときは、艦娘の順番が重要になってきます。
詳しくは、記事後半で紹介しています。
ルート条件については艦これWikiを参照しました。
まだイベント開始直後なので、これから追記・修正されていくかも。
E2以降の史実艦ではなく、かつ、レベリングしたい艦娘優先でチョイス。
装備は、先制対潜ライン(対潜値100)に乗せることを優先しました。
(対潜シナジーは、あきらめた)
朝潮などの史実艦に、特効があるという噂がありますが、僕は念のため温存しました。
ただ、この編成・装備だと、ボスで反航戦を引くとキツイです。
1回、反航戦を引いて、ボスを落とし損ねました。
攻略するだけなら十分かもですが、周回するときは、もっと対潜火力を上げたいですね。
E1攻略の感想
- ボスでT字不利を引かない
- 警戒陣を使いこなす
この2点が、大切だと感じました。
T字不利に関しては、なんというか、気合で避ける!
ボス戦でT不利引くと、ボス旗艦撃破は厳しいです。
お祈り100回、打ち込み100回です。祈りましょう。
警戒陣については、僕もニコ生配信で教わったばかりなので、偉そうには語れませんが・・・
警戒陣は、道中の突破率をグーンと上げられる、神陣形です。
でも、用法を間違えると、↓こうなります。
アナタは、上の画像のガバポイントに気づきましたか?
もし気づいたなら、E1は大丈夫でしょう!
気づけなかったアナタも、大丈夫です!
僕と一緒に、学んでいきましょう。
警戒陣は、艦娘の配置順によって、補正値が変わります。
ADMIRAL DATOR (@aindator)さんのツイートが、すごく分かりやすかったです。
こちらをチェックすれば、警戒陣についてはバッチリです!
…はい。
今イベで再実装された警戒陣について、効果とそれに伴う使い方(戦術)を整理してみました。今イベで初めて使う方や、まだ効果が良くわからない方は、よろしければ参考にしてみて下さい。 pic.twitter.com/0t1k1iKCEH— ADMIRAL DATOR (@aindator) 2018年9月9日
僕は3番目に名取を配置しましたが、回避重視で、清霜を3番目に置くのもアリだった・・・のかもしれません。
どっちが正解なんだろうねー。
ちなみに、警戒陣を正しく活用しても・・・
たまには、こんなこともあります。
上に配置した艦娘に向かって、敵の魚雷が飛んできたり・・・
T有利の砲撃戦で、ワンパン大破ダメージを食らったり。
結局は、お祈りなのかも・・・
さいごに
E1は、ボスでレア潜水艦がドロップしますが、S勝利は少し難しそうですね。
ボスSのためには、敵の駆逐2隻を処理しなければなりません。
軽巡2隻を入れて周回している方を、配信等で何人か見かけました。
補強増設スロットに副砲を積んで、主砲・ソナー・爆雷みたいな感じの装備で。
なんとなく良さそうでした。
果たして、E1はまるゆ堀りスポットとなり得るのでしょうか・・・
イベント海域の攻略を進めながら、注目していきたいと思います。
2018初秋イベ関連記事