【注意】
この記事は、内容が古いです!
最新情報を知りたい方は、他サイト等をご参照ください。
こんにちは!こんばんは!
とりゅふ2です。
1-5は、戦果を稼ぎながら、キラ付けが出来る海域です。
戦果稼ぎと資源調達を両立させる上で、極めるべき海域のひとつです。
この記事では、自分がやっているキラ付け・MVP調整方法を掲載しています。
まだまだ研究中ですが、途中経過の報告、ってことで。。
もくじ
1-5キラ付けが出来る艦種
対潜攻撃ができる艦種に限られます。
具体的には、以下のとおり。
- 駆逐艦
- 軽巡洋艦
- 海防艦
- 軽空母
- 航空戦艦
- 航空巡洋艦
- 練習巡洋艦
- あきつ丸
だいたい網羅しているはず。
(漏れてたらすみません)
おもに、駆逐艦と軽巡艦のキラ付けがメインですね。
戦艦や正規空母などは、演習や1-1などで付けてます。
5-4などの海域でMVPを取らせてキラ付け、って方法も。
1-5のMVP調整ポイント
MVPは、最も多くのダメージを与えた艦が取得します。
- 先手を取る・手数を増やす
- 対潜火力に差をつける
この2点が、MVP調整の大事なポイントです。
なお、MVPを1回とると、cond値が+10されます。
cond値60とcond値70では、キラ遠征3回分の差が生まれます。
かなりの違いなので、貪欲にMVPを狙いたいところ。
ここでは、普段よくやる調整ポイントを書いていきます。
旗艦に配置する
旗艦は、1戦ごとにcond値が3増えます。
MVPを取らせたい艦は、必ず旗艦に配置します。
先制対潜装備にする
先手を取り、手数を増やすことで、MVP率を上げます。
先制対潜艦が1隻のみのときは、ほぼ確実にMVPを取ります。
先制対潜の発動条件は、こちらでまとめています。
戦闘を安定させたい場合は、複数の先制対潜艦を入れたいところです。
そうなると、後述する火力調整が必要です。
対潜火力に差をつける
MVPを取らせたい艦に、手持ちの最強装備を持たせます。
随伴艦は、火力を抑えた装備にします。
問題は、どこまで随伴火力を落とすかです。
好みや状況によって、分かれるかと思います。
僕の場合、随伴は2スロで先制対潜させています。
内訳は、無改修の三式ソナー&爆雷です。
MVP奪取も少なく、道中も安定するので、気に入っています。
火力調整という意味だと、ソナー無しで先制対潜できる艦も便利です。
具体的には、以下の艦娘。
- 五十鈴改二
- 龍田改二
- Jervis改
- Samuel B.Roberts改
対潜攻撃のダメージは、装備に大きく依存しています。
ソナー1つ乗せるだけで、一気に対潜火力が上がります。
「随伴に先制対潜させたいけど、火力を抑えたい」
ってときに、比較的調整しやすいです。
随伴艦は短射程を優先
MVP艦に先手を取らせるために、随伴はなるべく短射程で。
とくに、ガンビア・ベイと大鷹改は、超オススメです。
先制対潜させやすい上に、射程が「短」です。
なお、大鷹改二だと、射程が「中」になるので、やや調整しにくくなります。
陣形で火力を調整する
先制対潜や射程調整による攻撃順操作が出来ない場合・・・
誰が先に攻撃するかは、ランダムになります。
問題となるのは、敵艦が少ない1戦目と2戦目です。
随伴艦に先手を打たれ、MVPが奪われるケースがあります。
これを防ぐために、1戦目の陣形は「単縦陣」にしています。
全体の対潜火力を抑えることで、旗艦に攻撃が回ってくる確率を上げる意図です。
1-5キラ付け実践編
キラ付けするときに、実際によく組んでいる編成を紹介します。
なお、軽巡が3隻以上になると、ボスへのルートが逸れるので注意です。
軽巡洋艦のキラ付け
軽巡は中射程なので、火力調整さえすれば、全マス安定してMVPを取ります。
こんな感じで周回しています。
※画像クリックで拡大します。
MVPを取らせたい軽巡を旗艦にします。
装備は、手持ちで最強のものを。
随伴艦は、対潜装備2つまでに抑えています。
海防艦を使うことが多いです。
余ったスロに見張員を積んで、回避を上げています。
サムは、レベリング枠に近いです。
海防艦2隻でやることが多いかも。
潜水カ級eliteを見据えて、ソナーを1つだけ積んでます。
先述のとおり、火力調整がしやすいです。
駆逐艦のキラ付け
※画像クリックで拡大します。
基本的には、軽巡のときと変わりません。
強い装備をつけて、旗艦に配置します。
射程の調整が出来ないため、攻撃順がランダムになります。
上でも書きましたが、1戦目を「単縦陣」にすると、旗艦に攻撃が回る確率が増えます。
バイト艦の使用
こんな感じで、拾った艦を3隻くらい組み込みます。
軽空母や水母がいない場合、ボス前はランダムです。
なので、上の場合は、3戦目終了時点で撤退することが多いです。
なお、軽空母や水母を拾ったときは、ボスまで行って戦果0.9を取りに行きます。
バイト艦を使えば、低コストでキラ付けが可能です。
ただし、被弾リスクは増えるので注意。
さいごに
1-5キラ付けは、戦果稼ぎも兼ねることができます。
戦果も稼ぎつつ、資源も増やしたい場合は、極めるべきスキルだと思います。
僕もまだまだ修行中の身ですので、日々、調整を進めていこうと思います。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
あ、5-4で潜水キラ付けする方法もあります。
これも、かなり差がつくスキルです。