0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

スポンサーリンク

 

【注意】

この記事は、内容が古いです!

最新情報を知りたい方は、他サイト等をご参照ください。

 

こんにちは!こんばんは!

とりゅふ2です。

 

3ヶ月前の激闘による傷が、まだ癒えていません。

ご覧のとおり、ボーキサイトだけ、ガクッと減っています。

 

0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

あ、3ヶ月前のことは、こちらでまとめています。

鶴棲姫よりもヤベェ奴と戦っていました。

 

 

そろそろ真面目にボーキ増やさないとなぁ・・・

 

ボーキ増やすなら、キラ防空だよなぁ・・・

 

でも、キラ付け面倒だよな・・・

 

0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト
0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト
0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

あ、5-4でキラ付けすりゃいいじゃん!

 

というわけで、ここ数日、5-4潜水キラ付けと、MVP調整の可能性を探っています。

 

この記事では、現在のキラ付け方法と、試行錯誤の様子について書いていきます!

 

 

5-4潜水キラ付けの目的

もちろん、「キラ防空」を効率よく出すためです。

 

一応、説明しておくと・・・

キラ防空とは、キラ付けした艦を「防空射撃演習」に出すことです。

 

防空射撃演習は、最低4隻の40分遠征で、成功時80のボーキサイトが貰えます。

キラ付け艦隊で大成功させると、1.5倍ボーナスが付いて、ボーキ120が貰えます。

 

さらに、大発4装備なら、20%上乗せで144貰えます。

改修済みの大発なら、さらにさらにボーナスがつきます。

 

短時間でボーキが回収できる、人気の遠征ですが・・・

キラ防空となると、当然、キラ付けの手間がかかります。

大成功率を高めたいので、出来れば5隻で遠征させたいところ。

 

この面倒なキラ付けを、5-4で戦果を稼ぎながら、やってしまおう!

というのが、5-4キラ付けの目的です。

5-4潜水キラ付け方法とキラ防空の出し方

とくに難しいことはありません。

2戦目でMVPさえ取れれば、大抵、旗艦にキラが付きます。

 

0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

僕は、伊8、伊19、伊58の3隻を、キラ付け旗艦ローテさせています。

理由は、雷装値が高いのと、たくさん持っているから。

伊168は、雷装が低く、MVP率が低いのがネック・・・。

 

キラ付けした潜水艦3隻は、キラ防空メンバーに組み込みます。

 

0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

なお、上2隻は、大発要員です。

低コスト、かつ、先制対潜可能な艦を使っています。

 

ウチの鎮守府だと、皐月、文月、睦月、如月です。

この4隻を、1-5でキラ付けさせてローテしています。

5-4潜水キラ付けMVP調整

はじめに言っときます。

5-4潜水、MVP調整はキツい!

 

魚雷が敵の戦艦・重巡に向かったら、わりと絶望的ですし。

かといって、味方随伴の雷装を下げすぎると、肝心の勝率に影響しますし。

 

それでも、MVPを狙わずにはいられません。

なぜなら、MVPを取ると、cond値が+10されるから。

cond50とcond60では、キラ防空3回分の差が生まれます。

 

1戦目、3戦目、ボス戦。

この3回のチャンスのうち、1回でもMVPが取れれば儲けモン。

 

もちろん、戦果稼ぎがメインですので、ボス勝率は下げたくありません。

そのうえで、少しでもMVP率を上げるべく、試行錯誤しています。

 

とりあえず、今はこんな感じでやっています。

 

0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

MVPを取らせたい艦には、手持ちの最強魚雷を積みます。

もちろん、旗艦に配置しています。

 

0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

問題は、随伴艦の雷装を、どれだけ落とすかですが・・・

とりあえず今は、雷装値89を超えないようにしています。

 

5-4潜水ルート道中において、戦艦ル級、重巡リ級の次にダメージが通りにくいのが、軽巡ヘ級flagshipです。

一方、最もダメージが通りやすいのが、駆逐ニ級eliteです。

 

手持ちの最強魚雷を積ませた伊8が、軽巡ヘ級flagshipに与えるダメージを調べます。

単縦・同航の場合、通常ダメージの平均が、82です(小数点以下切り捨て)。

 

0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

次に、味方随伴艦が、いちばん弱い駆逐ニ級eliteを狙うケースを想定します。

雷装89なら、単縦・同航の、通常ダメージの最大値が81となります。

 

0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

これなら、旗艦が軽巡ヘ級を狙ったときのダメージ平均値を超えません。

反抗以下を引いたり、良い乱数を引いたり、クリティカルが出たときは別ですが・・・。

とりあえず、このラインを基準にして、随伴艦の雷装を調整しています。

 

ちなみに、味方随伴の雷装を78まで下げると、駆逐ニ級eliteへの単縦・同航の通常ダメージ最大値が70になります。

味方旗艦が、単縦・同航時に軽巡ヘ級に与える通常ダメージの最低値71を、下回ることができます。

 

0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

これだと、必然的に、未改造潜水艦中心の運用となりそうです。

ボス戦で夜戦カットインが出せないのは、勝率に影響しそうですが・・・

面白そうなので、未改造艦を集めて、今後試そうと思います。

さいごに

5-4キラ付けのおかげで、キラ防空効率が、劇的に良くなりました。

少なくとも今月一杯は、ボーキ備蓄モードにしたいと思います。

戦果がヤバくなったら、水上再開します。。

 

MVP調整については、どこまで効果があるのか、判断がつきません。

比較検証しているわけではありませんし、試行回数も少ないです。

やらないよりは、やったほうがいいかなーってレベルかもしれません。

 

とりあえず、みんなキラキラしてるので、いいかなー、って感じです。

 

0605_04 【艦これ】5-4潜水で旗艦MVP調整してキラ防空を出し続けるテスト

 

まだまだ、試行錯誤は続きそうです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク