0531_top 【艦これ】精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!編成と装備

 

スポンサーリンク

 

【注意】

この記事は、内容が古いです!

最新情報を知りたい方は、他サイト等をご参照ください。

 

こんにちは!こんばんは!

とりゅふ2です。

 

こちらの記事では、艦これクォータリー任務

「精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!」

の編成と装備をまとめます。

 

2017年の12月27日アップデートにて実装された、比較的新しい任務です。

難易度が低いわりに、報酬は良いので、ぜひチャレンジしましょう!

 

なお、クォータリー任務は、以下のタイミングでリセットされます。

 

  • 3月1日のAM5:00
  • 6月1日のAM5:00
  • 9月1日のAM5:00
  • 12月1日のAM5:00

 

けっこう忘れがちなので、気をつけましょう!

 

任務内容とポイント

以下の編成条件を満たしたうえで、5-4S勝利を2回とれば達成です。

 

  • 長波改二(必須)
  • 高波改・沖波改・朝霜改から、いずれか1隻

 

残りの4隻は、自由枠となります。

 

0531_top 【艦これ】精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!編成と装備

画像は艦これwikiより引用

 

ルートは、A⇒E⇒H⇒M⇒Oと進む、上ルートがおすすめです。

戦果稼ぎをしている提督にとっては、おなじみのルート。

 

空母系2隻以上で初手Aマスに行けます。

Dマスの渦潮を避けるには、高速艦で統一する必要があります。

 

また、H⇒M⇒Oルートを確定させるには、ドラム缶を4つ以上、積む必要があります。

1隻に4個まとめて積んでもOKですし、複数の艦に分散装備させても大丈夫です。

 


 

報酬は、2段階選択式となっています。

まずは、以下の3つのうち、1つを選択。

 

0531_top 【艦これ】精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!編成と装備

 

続いて、以下の2つのうち、1つを選択。

 

0531_top 【艦これ】精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!編成と装備

 

ちなみに僕は、入手しにくい戦闘詳報と新型砲熕兵装資材を選びました。

 

あとは、燃料、弾薬、ボーキがもらえます。

 

0531_top 【艦これ】精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!編成と装備

 

低コスト編成、かつ、最短クリアできれば、元が取れる量です。

これは、地味に、ありがたい。

編成と装備

正直なところ、雑に組んでもクリアできる難易度です。

ただしボスS勝利が条件なので、最低限の戦力は必要。

 

こんな感じで組んでみました。

 

0531_top 【艦これ】精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!編成と装備

※画像クリックで拡大します。

 

 

コスト軽めで組みましたが、高速戦艦を入れて、安定感UPさせるのもいいと思います。

高速戦艦を入れるとしたら、利根と交代かな。

その場合は、バケツ1つを長波あたりに積む必要があります。

 

制空値は、Hマスで制空確保できる348を超えるように調整しています。

割合撃墜による被害を抑えるため、艦戦は搭載数17以下のスロットに積んでいます。

というよりは、搭載数17以下のスロットを多く持つ空母を選んでいる、と言ったほうが正しいかも。

 

ドラム缶4つは、基本的には、昼戦火力が期待できない駆逐艦に乗せるのが効率的です。

上の編成では、練度の低い高波にガン積みさせて、旗艦にして守っています。

 

ちなみに、長波に中型バルジを1つ積んで装甲60にすると・・・

体力MAX時なら、フラヘ通常砲撃によるワンパン大破を、ほぼ防げます。

反航戦なら、フラリの通常砲撃ワンパン大破も、ほぼ防げます。

 

0531_top 【艦これ】精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!編成と装備

 

上の編成ではバルジ2積みにしていますが、お守りみたいなものです。

 

言うて、装甲を上げたところで、裏目はあります。

無難に、ドラム缶装備でOKかも(長波サマは嫌がりますが・・・)。

 

大破率は、以下の計算ツールで算出しています。

製作者様に、圧倒的感謝・・・!!

大破率計算機

さいごに

戦果稼ぎのついでに、サクッとこなせる任務です。

編成条件に気をつけて、確実に終わらせちゃいましょう。

 

その他の任務攻略も、まとめています。

 

 

スポンサーリンク