この記事では、海苔がドロップする海域と、自分の周回編成をまとめていきます。
周回編成を組むときに、少しでも参考になったり、叩き台として役に立てば嬉しいです!
イベント中は、随時、ガンガン更新していきます!
もくじ
海苔がドロップする海域は?
現在のところ、以下の海域マスで海苔ドロップが確認されています。
S勝利限定ドロップという噂もあるので、しっかりS勝利を狙いましょう。
【速報】
最後のボーナスタイムは、6/8(金)午後以降とのこと!
次回「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンス&アップデートは来週【6/13(水)】に実施予定です。水偵部隊の偵察によると明日午後以降に、現在期間限定実施中の「主計科任務群」最後の同兵站強奪敵艦隊の作戦海域への跳梁兆候が報告されています。同任務遂行中の提督の皆さんは、ご活用ください!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年6月7日
新たなドロップ箇所や、ドロップ復活した箇所など、確実な情報が得られ次第、随時更新していきます!
ボーナスタイムで追加された箇所はオレンジで追記しています。
第1海域 | 1-6Bマス |
第2海域 | 2-4ボス、2-4D、G、H、N、Pマス、2-5ボス |
第3海域 | 3-4ボス |
第4海域 | 4-2ボス、4-5Iマス |
第5海域 | 5-3Fマス、5-4ボス、5-5Kマス |
第6海域 | 6-2Eマス、6-4ボス |
なお、同じ海域ばかり周回していたらダメみたいです。
食材が枯渇して、ドロップしにくくなります。
ドロップ率が落ちたな・・・と感じたときは、
- 海域を変更する
- 回復するまで休む
いずれかの選択となります。
僕は、いくつか編成を組んでおいて、複数の海域をローテーションしています。
プリセットを活用するのがオススメです。
海苔ドロップ海域の周回編成例
僕が海苔集めに利用している海域と周回編成を掲載していきます。
随時、改善アップデートしていく予定です!
4-5Iマスの周回編成と装備
画像は艦これwikiより引用
ボーナス期間のみ、海苔がドロップします。
期間外だと、ドロップしないので注意です。
A⇒D⇒G⇒Iと進むルートです。
Iマスは、ちょうど2戦目になります。
Iマスへのルート固定条件は、艦これwikiによると、以下のとおりです。
(戦艦+正規空母+装甲空母+雷巡+海防艦+潜水艦+揚陸艦+補給艦+工作艦)2以下 かつ 軽巡1以上 かつ 駆逐艦2以上でA。
それ以外はB。
※軽空母・水母・重巡・航巡・練巡・潜水母艦(大鯨)が自由枠。
細かい指定がありますが、とりあえず、軽巡1以上、駆逐2以上は守りましょう。
残りは、上の条件を見て、組み込んでいく感じです。
なお、道中Dマス、Iマスの両方で軽巡ツ級が出てくるので、あまり空母は入れたくないところです。
ただし、空母を入れると、メチャメチャ安定します。
隼鷹・飛鷹に艦攻多めに積んで試しましたが、戦闘も早く終るし、被弾も少ないです。
ただし、ボーキは250飛びました・・・
ボーキに余裕があって、とにかく梅干が欲しい方なら、空母入りでもアリかも。
なお、現在の周回編成は、以下のとおりです。
※画像クリックで拡大します。
ウチの鎮守府、ボーキ少ないので、空母は使わないことにしました。
そのかわり、開幕雷撃を重視し、軽めに編成しています。
昔育てた雷巡たちをローテーションできるので、個人的に周回しやすいです。
ただし、開幕魚雷が敵に集中しちゃうと、事故率が増えます。
このあたりは、仲良し魚雷にならないことを祈るしか無いです。
駆逐艦は、バルジを積める長波改二や、陽炎改二がいいと思います。
言うて、駆逐もローテしてるので、そこまでこだわってはいません・・・。
残りのスロットには、探照灯、見張員をガン積みしています。
(複数装備に効果があるのかは、不明・・・)
重巡は、長射程のザラで、砲撃戦初手で叩いてもらいます。
水戦を載せて、制空要員としても活躍してもらっています。
あと、増設スロットには、戦闘糧食(おにぎり)を持たせています。
Iマスは2戦目なので、おにぎりが発動することはありません。
ただし、間違えて進軍すると、3戦目で発動する可能性があるので注意です。
今後、編成をいじるとしたら、戦艦を入れるくらいかな、と思っています。
コストは増えますが、道中の事故が減りそうですし。
このあたりは、色々試して、調整していく予定です。
1-6Bマスの周回編成と装備
Bマスで海苔がドロップします。
道中の敵が弱く、BマスS勝利も楽なので、周回しやすいです。
A⇒E⇒G⇒F⇒Bと進みます。
ルートを固定するには、軽巡1隻、かつ、(駆逐+海防艦)を5隻にする必要があります。
よく周回している編成は、以下のとおりです。
1戦目のEマスは、潜水艦マスです。
先制対潜ができる艦がいると安心ですが、そこまで敵は強くありません。
一応、四式ソナー1つで先制対潜できる艦を選んでいます。
空きスロットには、探照灯と見張員を、とりあえず装備。
2戦目のFマスは、空襲マスです。
秋月型を採用し、対空カットインが発動するように装備しています。
あと、なるべく対空性の高い主砲や機銃を積んでいます。
軽巡は、開幕雷撃を打てる阿武隈を採用しています。
Bマスで、良い働きをしてくれます。
なお、軽巡枠を由良にして、水戦ガン積みすれば、Fマスで航空優勢がとれます。
ちなみに、1番強い編成で、航空優勢ラインが83です。
航空マスでの事故やダメージを抑えたい場合は、由良もアリだと思います。
とくに、随伴艦の練度が低いときは、優勢とったほうが確実かも。
個人的には、Bマスを優先してケアしたいので、阿武隈を使っています。
上の画像の装備で、Fマスで事故ることは、ほぼ無い・・・という事情もあります。
Bマス戦闘後は、そのまま進軍すると、資源が手に入ります。
もしBマスで大破艦が出たとしても、次マスは戦闘が無いので、大丈夫です。
余談ですが、画像の装備だと、秋月のカットインのほうが優先されています。
もったいないですが、先制対潜させたいし、とりあえずいいや・・・って感じです。
今後、編成を変えるかもです。
2-4の周回編成と装備
画像は艦これwikiより引用
羅針盤が荒ぶるマップですが、ボスでは、海苔と福江のドロップが狙えます。
また、ボーナス期間限定で、道中のD、G、H、N、Pマスで海苔が出ます。
周回編成は、お茶ドロップ周回記事の2-4編成のところで紹介しています。
ここでは、編成画像のみを載せておきます。
※画像クリックで拡大します。
編成や装備の意図などは、以下記事の2-4編成のところで紹介しています。
お茶集めの参考にもなる・・・かもしれないので、ぜひご覧ください。
2-5の周回編成と装備
ボスマスで海苔がドロップします。
デイリーの南西任務や、EO消化と兼ねて周回できます。
編成は、以下のとおりです。
※画像クリックで拡大します。
B⇒E⇒H⇒Lと進む、道中2戦の下ルートです。
このルートを固定するために、駆逐2、軽巡1を採用。
残りは軽空母2隻と水母1隻にして、開幕航空戦で片付ける作戦です。
制空値は、Bマス制空確保ラインの69を超えるように調整しています。
画像の編成で、115くらいです。
駆逐艦には、探照灯と見張員をガン積みしています。
複数装備に効果があるのかは、不明ですが・・・
あと、増設スロットに戦闘糧食(おにぎり)を持たせています。
道中2戦ルートの場合、発動させずに周回することができます。
このあたりの話は、以下記事の「戦闘糧食(おにぎり)の使いどころについて」で説明しています。
詳しくは、以下の記事の該当箇所をチェックしてみてください。
ただし、ボス前の選択肢で、かならず「却下」を選ぶこと!
4-2の周回編成と装備
ボスマスでは、海苔、択捉、対馬、佐渡がドロップします。
ボーナス期間中は、Iマスでお茶がドロップするようになります。
個人的に、周回にオススメな海域です。
周回編成は、お茶ドロップ周回記事の4-2編成のところで紹介しています。
ここでは、編成画像のみを載せておきます。
※画像クリックで拡大します。
編成や装備の意図などは、以下記事の4-2編成のところで紹介しています。
お茶集めの参考にもなる・・・かもしれないので、ぜひご覧ください。
5-4の周回編成と装備
画像は艦これwikiより引用。
ランカー勢おなじみの5-4では、ボスマスで海苔がドロップします。
ボスマスまで道中2戦で固定できるので、周回しやすい海域です。
編成は以下のとおりです。
戦果稼ぎも兼ねて周回しているため、艦娘はローテーションすることが多いです。
※画像クリックで拡大します。
A⇒E⇒H⇒M⇒Oを通る、道中2戦上ルートです。
ルートを固定するには、空母系2隻以上、かつ、ドラム缶を4つ以上装備する必要があります。
なお、道中Dマスのうずしおを避けるためには、高速艦で統一する必要があります。
制空値はHマス制空確保ラインの348を超えるように調整しています。
ボスS勝利を安定させるため、戦艦を入れています。
気分によっては、重巡や航巡にしたりしています。
食材ドロップ率が上がるといわれている、軽巡と駆逐も、編成にねじ込んでいます。
探照灯、見張員、ドラム缶を、積めるだけ積んでいます。
なお、道中2戦上ルートの場合は、戦闘糧食(おにぎり)の発動を防げます。
このため、余っている増設スロットには、おにぎりを持たせています。
2-5のところでも触れましたが、ちょうど3戦目にボスと戦う場合は、選択肢で「却下」すれば、おにぎりは発動しません。
ただし、羅針盤で逸れてH⇒Kマスに行ってしまうと、おにぎりが発動する可能性があります。
ありがちなのが、ドラム缶を積み忘れて逸れるパターンです。
おにぎりを持たせるときは、きちんと3戦目でボスに行けるよう、念入りにチェックするのがおすすめです!
さいごに
イベント中は、随時更新していきます!
まだ試していない海域があるので、周回次第、追記していきます。
大規模イベントの様相を呈してきましたね・・・
度重なるお米ドロップにめげずに、コツコツと周回を続けていきたいと思います!
お茶と梅干も、あるよ!
【お茶】
【梅干】
イベント概要まとめページ
【ウィークリーと一緒に消化!】