0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

スポンサーリンク

 

【注意】

この記事は、内容が古いです!

最新情報を知りたい方は、他サイト等をご参照ください。

 

こんにちは!こんばんは!

とりゅふ2です。

 

先日、由良改二がLv114になり、四式ソナー1つで対潜値100に届くようになりました。

 

由良といえば、さまざまな装備編成が可能で、マルチな活躍が期待できる艦娘です。

増設スロットに高角砲を装備することで、多彩な攻撃が可能となります。

 

「由良って、装備パターン、どれくらいあるのかなぁ・・・」

 

ふと気になったので、個人的に調べてみました。

結果、20以上のパターンがあって、びっくり。

 

今回は、その中から、実用性のありそうな装備パターンをピックアップして、まとめました。

 

半分くらいは「これ・・・使うか?」って装備パターンかもしれません。

それでも、今後、有用となる可能生があるので・・・知っておいて損は無い・・・かも!?

 

 

弾着観測射撃パターン

増設スロットに8cm高角砲系を装備することで、弾着観測射撃のハードルが下がります。

3スロット分を使用するので、残り1スロットが自由に使えます。

 

由良は火力が低いので、そこまで強力な攻撃ではありません。

ただ、弾着観測射撃は命中率が高いので、ザコ敵の処理に向いています。

弾着+開幕雷撃

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

雷装値が低いので、大ダメージは期待できませんが、ザコ敵なら十分処理できます。

弾着と合わせて、確実に敵随伴を潰したいときに、使えそうです。

弾着+先制対潜

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

潜水カ級eliteくらいなら、同航・複縦で処理してくれます。

ただし、ヨ級eliteやflagshipクラスになると、複縦陣はキツいです。

4-2とか、道中で潜水艦が出る海域とかで使えるかも。

 

なお、弾着装備の場合、水偵の対潜値がプラスされるので、先制対潜のハードルが下がります。

 

弾着+制空補助

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

制空値を、少し稼ぎたいときに。

なお、水戦は必ず2スロ目に装備すること!

未改修・熟練MAXの二式水戦改なら、制空値29を稼げます。

弾着+対空カットイン

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

高角砲と対空電探を装備することで、専用の対空カットインが発動します。

艦これwikiによると、固定ボーナス5、変動ボーナス補正1.45です。

 

通常の対空カットインよりも、やや強め、って感じでしょうか。

秋月型や麻耶などが使えない環境で、かつ、昼戦・夜戦火力も保持したいときに、使えそうです。

夜戦連撃パターン

増設スロットに8cm高角砲系を装備し、かつ、主砲1を装備することで、主+副の夜戦連撃が可能です。

余った2スロ分を、有効活用できます。

夜戦連撃+先制対潜(シナジー)

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

道中やボスに、強力な潜水艦が登場する場合、有効な装備です。

頑張れば、同航・複縦で、潜水カ級flagshipを中破以上に持ち込めます。

5-1とかで使えるかも。

夜戦連撃+先制対潜+開幕雷撃

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

先制対潜のシナジーを外して、甲標的による開幕雷撃に変更。

潜水艦よりも、駆逐・軽巡を何とかしたいとき向けかも。

夜戦連撃+制空補助+(先制対潜/開幕雷撃)

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

制空補助したいときは、水戦を2スロ目に。

制空値の様子を見て、余裕があれば、甲標的やソナーなども。

夜戦連撃+対地特効

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

由良は、大発系やWGを装備できます。

補強スロットに高角砲を積むことで、夜戦連撃+対地特効装備が可能です。

対空カットイン・先制対潜パターン

砲撃戦・夜戦火力を捨てて、補助役をメインにするパターンです。

対空カットイン+先制対潜(シナジー)

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

防空を意識しつつ、強めの潜水艦もケアする装備パターンです。

対空カットイン+(先制対潜/開幕雷撃/制空補助)

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

対潜シナジーを外して、その分、開幕雷撃や制空補助に回すパターンです。

対空カットイン+夜戦装備

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

対空カットイン装備をしつつ、余ったスロットに「探照灯」や「照明弾」を装備します。

防空を担当させつつ、夜戦では、探照灯で敵を引きつけます。

(参考)甲標的1つ or ソナー1つのみでのダメージ量

これまで書いてきたとおり、多彩な攻撃ができる由良改二ですが・・・

気になるのは、どれくらいのダメージが期待できるのか、という点です。

 

ここでは、「甲標的1つのみ」と「四式ソナー1つのみ」の2パターンのダメージ量を、さっくりチェックしてみました。

 

なお、ダメージ量については、ダメージ計算機さまのデータを参考にさせていただきました。

 

甲標的のみでのダメージ

以下の装備で、ダメージ計算チェックしてみました。

 

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

軽巡ヘ級flagshipなら、十分倒せるレベルです。

 

ただし、駆逐ナ級や軽巡ツ級、重巡リ級eliteレベルとなると、単縦・同航で、頑張れば中破って感じだと思います。

 

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

このあたりを、どう判断するかですね。

自分だったら、過度な期待はしないかなぁ・・・。

四式ソナーのみでのダメージ

以下の装備で、ダメージ計算チェック。

 

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

単横・同航だと、頑張れば潜水ソ級flagshipを中破に持ち込めますが・・・

個人的には、ちょっと冒険しすぎな気がします。

 

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

5-1ボスで登場する潜水カ級flagshipだと・・・

複縦・同航だと、足りませんね。

4-4ボスの潜水ヨ級flagship相手なら、もっとキツイです。

 

0429_20 【艦これ】由良改二の装備例11パターンをまとめてみた

 

なお、単横陣なら、同航戦で十分戦えます。

ただ、道中ならともかく、ボス戦で単横陣選ぶことは、あまり無いかも。

 

弱めの潜水艦をケアしたいときや、単横陣を選べるときなどは、有用ですね。

さいごに

以上、由良改二の装備パターンについてでした。

本当に、たくさんのパターンがあります。

ただ、実用性のあるものは、限られるかな・・・。

 

イベント海域などで、うまくハマるパターンが出てくるかもしれません。

その時のために、頭の片隅くらいに、うっすら覚えておくと、得するかも。

 

 

ここまで呼んでくださり、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク