【注意】
この記事は、内容が古いです!
最新情報を知りたい方は、他サイト等をご参照ください。
こんにちは!こんばんは!
とりゅふ2です。
マンスリー任務「空母機動部隊 西へ!」を実施しました。
このたび、久しぶりに、編成や装備を見直しました。
テキトーな編成で済ますことの多い任務でしたが・・・
せっかくなので、少しだけ考えて、編成と装備を組みました。
今回は、考えた編成と装備、そして、出撃の様子をお伝えします!
空母機動部隊 西へ!達成条件とポイント
まずは、「空母機動部隊 西へ!」任務の内容をチェックです。
艦これwikiによると、達成条件は以下のとおりです。
※「東方主力艦隊」(4-2ボス戦)にS勝利で達成
※空母2隻+駆逐2隻+他に艦がいてもOK
※空母は正規空母・軽空母・装甲空母いずれでも可だが、水上機母艦では不可
ボス前の羅針盤で、運が悪ければ下の補給艦マスに進んでしまいます。
ハズレを引いたときのために、デイリーの補給艦3隻任務や、ろ号任務にチェックを入れておくのがおすすめです。
自由枠の2隻が、悩みどころですねー。
安定重視なら、戦艦を入れても良さそうですし。
コストを抑えたければ、重巡・雷巡とかでも良さそうですし。
ボーキに余裕があれば、空母増やしても良さそうですし。
次に、4-2で警戒すべきポイントを、自分なりに考えてみました。
- Aマスの重巡リ級flagship
- Fマスの潜水艦
- Hマスの空母群
- ボスの戦艦ル級flagship
このあたりが、要注意かなー、と思います。
なかでもHマスは、いちばんの撤退要因です。
駆逐艦が、航空戦、砲撃戦でワンパン大破することも・・・
空母機動部隊 西へ!編成と装備
さっそく、編成と装備を組んでみました。
※画像クリックで拡大します。
自由枠は、空母と雷巡を選択しました。
開幕の航空戦と雷撃で片付ける作戦です。
制空値は235前後で、Hマス制空確保できるように調整しています。
潜水マスを踏んだときに備えて、瑞鳳は先制対潜できるようにしています。
駆逐2隻も、ソナー1つで先制対潜できる艦を選びました。
命中すれば、同航戦以上で、ヨ級eliteを高確率でワンパンできます。
なお、秋月型で、防空も意識しています。
4-2マンスリー 出撃してみた
出撃の様子を、動画にしています。
※音無しの動画になっています。ボリュームを上げても、音は出ないので、ご注意ください。
これより下は、動画などからピックアップした、攻略のダイジェストです。
出撃時の感想やポイントをまとめていきます。
1戦目で、潜水マスを引きました。
先制対潜で、下3隻を落とすことに成功します。
できれば、潜水ヨ級に攻撃が飛んでほしかったです。
2戦目は、空母ヲ級編成を引いてしまいます。
ただ、開幕の航空戦と魚雷で、かなり倒してくれました。
こういう展開になると、かなり楽ですね。
羅針盤に恵まれ、ボス戦へ。
普段は2~3回くらい逸れますが、今回はラッキーでした。
対空カットインが発動。電探積んでないので、確率は高くありません。
運良く、空母ヲ級eliteのスロットを枯らしました。
航空戦で下3隻を片付けたあと、大井っちの開幕魚雷が、ヲ級eliteに刺さりました。
ちなみに、同航戦なら、当たれば高確率でワンパンです。
最後は、空母で叩いてフィニッシュ。
ここまで上手くいくのはレアケースですね。
運が良かったとはいえ、想定通りの戦い方ができることを知れただけでも、収穫がありました。
あとは、何回か繰り返して、微調整ですね。
ちなみに、燃料、弾薬の消費は、これくらいです。
ボーキ消費は55でした。
そこそこ、低コストに抑えられていると思います。
さいごに
久しぶりに、編成・装備をキチンと考えてみました。
とはいえ、考慮できていない点や、突き詰める余地のある点は、まだまだ多いと思います。
定期的な検討・アップデートが必要ですね。
潜水ケアに関しては、駆逐はともかく、瑞鳳は過剰かもしれませんね。
ケアしない場合は、他の空母でもよさそう。
あとは、戦艦や重巡などを入れた編成も、試してみたいですね。
正直、この任務の難易度は低いので、テキトーに組んで、サッと終わらせるほうが楽かもしれません。
5-4周回用の艦隊に、駆逐を入れて、そのままGO!みたいな感じで。
いちいち装備を付け替えるのが、わりと手間だったりします。
それでも、手間をかけた分だけ、リターンを得られるのが「艦これ」だと思う・・・ので、慢心せずに、任務と向き合っていきたいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
その他の任務攻略については、こちらでまとめています。