こんにちは!こんばんは!
とりゅふ2です。
2018年4月6日は、艦これのメンテ&アップデートがありました。
メンテ終了後に、さっそくニコ生でアプデ確認枠を実施。
寄せられたコメントや運営ツイートを見ると、けっこう新要素が盛り込まれたっぽいですね。
今日は霰改二くらいかなー、と思ってたので、良い意味で予想外でした。
今回は、ニコ生配信中にチェックした内容をふまえつつ、アプデ内容を振り返っていきたいと思います!
なお、霰改二のグラフィックなど、ネタバレ要素を含みます。
まだ見たくない方は、この下のページをスクロールせずに、ブラウザバック推奨です!
(あとで見に来てね!)
もくじ
霰改二実装!
今回のアップデートの目玉は、やはり霰改二でしょう!
ということで、さっそく改装します。
霰を改二にするためには・・・
- レベル63以上
- 改装設計図1枚
が必要みたいです。
無事に条件を満たしているので、さっそく改装実施。
(画像は、ニコ生のアーカイブより)
やや、大人っぽくなってる・・・?
目元がキリッとしていて、しっかり者の印象を受けます。
大きな変化はなさそうですが、そこがまた、いい。
とりあえず、帽子が残っていて、ひと安心。
改造すると、C砲と大発を持ってきてくれます。
D砲の量産&改修のためには、C砲が素材として必要なので、これはうれしいですね。
ただ、改装設計図が必要なのがネックかなぁ。
もしC砲牧場するんだったら、設計図不要の満潮改二かなぁ。
ただ、レベル77が必要なので、かなりしんどいよなぁ・・・
村雨改二も、C砲を持ってきてくれます。ちなみにレベル70。
ただ、こっちは改装するために戦闘詳報が必要だしなぁ・・・
つまり、D砲には、相当な闇が付きまとうって事ですね。
うーん、僕には、まだ早いなぁ。
じつはアプデ前日、めっちゃレベリング頑張ってました。
戦果50くらい稼げました (白目
でも、結果として、ここまでやる必要はありませんでしたね。
ゆっくり寝ときゃよかったよ。。
期間限定グラフィック
弥生と村雨に、期間限定グラフィックが実装されました。
どちらも素晴らしく、ニコ生配信中は、称賛のコメントが多かったです。
弥生は、こちら。
淡い色合いの服が、春を感じさせます。
髪の色ともマッチしていて、とってもカワイイですね!
弥生のイラストを担当されている草田草太先生は、以下のようにツイートしています。
艦これさんで弥生の春の私服グラフィックを描かせていただきました〜。女の子っぽい感じでてれってれなイメージで!
— 草田草太 (@Ashitaba_s) 2018年4月6日
てれってれという表現が、独特で面白いですw
でも、言われてみると、たしかにてれってれな感じです。
さて、次は村雨です。
キミ、本当に駆逐艦かぁ!?
丸の内あたりでOLやってそう。
通常グラの村雨と比較すると、成長っぷりがハンパない。
スタイル抜群、いやー、素晴らしいッス!!
なお、村雨のイラストを担当している玖条イチソ先生のツイートによると・・・
村雨はノーマルと改二の2パターン差分ありです!
なにとぞー https://t.co/to1Yb7jPJh— 玖条イチソ@C93新刊メロン委託中 (@kujouitiso) 2018年4月6日
なんと、2パターンの差分があるとのこと。
現在、村雨改二しか母港にいないので、ノーマルのパターンは見れないなぁ。
・・・と思っていた矢先。
配信中に、卯月狙いで1-5周回していたら、なんと村雨がドロップ!
思わぬ形で、差分イラストをチェックできました。
なるほど、髪型が違うんですねー。
どっちも可愛いけど、個人的には、改二のほうが好みかなぁ。
なお、中破・大破イラストも紹介したいところですが・・・
あまりにも素晴らしすぎるので、ここではカットします。。
ぜひ、ご自身の目で、ご確認ください!!
期間限定で、卯月が1-5ドロップ
上でもチラッと触れましたが、期間限定で、卯月が1-5でドロップするそうです。
卯月は、改造時に25mm三連装機銃と13号対空電探を持ってきてくれます。
とくに、25mm三連装機銃は、噴進砲や46cm砲改の改修に必要な素材です。
低コストで周回できる1-5で狙えるのは、牧場経営者にとって、すごくありがたい。
さっそく、ニコ生配信中に1-5を周回しはじめますが・・・
残念ながら、この日は卯月ドロップ無し。
まぁ、気長に狙っていきます!
余談ですが、この1-5周回中に「深雪」がドロップしました!
じつは、長らく我が鎮守府を離れていた艦娘だったのです。
前に「艦隊晒し」を作ったとき、ちょっと気になってたんですよね・・・
今回、無事に戻ってきてくれました!
卯月は出なかったけど、これは大きな収穫です。
阿賀野型に、瑞雲が搭載できる!
今回のアップデートで、阿賀野型軽巡に、水上爆撃機や、増設バルジ(中型)を搭載できるようになりました。
制空補助できる軽巡が増えたということで、色んなところで活躍が期待できそう。
とくに、制空値がシビアなイベント海域とかで、かゆいところに手が届く調整が出来る・・・かも。
10cm連装高角砲(砲架)系列装備の機能拡張
驚いたのが、こちらの機能拡張。
改大和型・大淀・大鳳の増設装備スロットに、
- 10cm連装高角砲(砲架)
- 10cm連装高角砲改+増設機銃
を、搭載できるようになりました。
大淀さんの増設スロットに10cm増設機銃を搭載して、「主砲・WG✕3」なんていうことができるようになります(配信中にコメントで教わりました)。
こんな感じの使い方は、鈴谷改二(航巡)でよくやってましたが、大淀にもできるようになるとは・・・
あと、武蔵改二の装備の積み方とかも、色々とできそうですね。
ただ、こちらが強化されたということは、敵側も強くなる・・・のかもしれないので、慢心せずに強化していきたいと思います!
新任務は・・・デイリーがトリガー!?
この調子で、新任務「十八駆、北方海域キス島へ!」も、消化したかったのですが・・・
配信中のコメントによると、デイリーの「敵潜水艦を制圧せよ!」を終わらせないと、任務が開放されないそうで。
もちろん(?)、デイリーは終わらせていなかったため、この日の挑戦は諦めました。
(南西クエに挑む気力が無かった・・・)
後日、しっかりデイリーを終わらせて、チャレンジします!
ちなみにこの任務は、3-2が舞台となっています。
同じく3-2での勝利が条件となっている、
「精鋭駆逐隊、獅子奮迅!」(単発任務)
「北方海域警備を実施せよ!」(クォータリー)
これらの任務と、同時消化できます。
もし、これらの任務が残っている場合は、まとめて消化するチャンスです。
僕は(当然)すべて残っているので、今回の任務を機会に、いっきに消化しようと思います。
さいごに
4月6日のアプデ確認の模様をお伝えしました。
霰改二、弥生、村雨のグラフィックが素晴らしかったです。
とくに、村雨の中破はヤバい。
この他にも、阿賀野型の水爆・バルジや、改大和型・大淀・大鳳の増設スロットの件など、盛りだくさんです。
新任務も、デイリーこなせる余裕のあるときに、片付けたいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!