0507_top 【アズールレーン】自爆ボート対策におすすめの前衛艦と装備まとめ

 

スポンサーリンク

 

【注意】

この記事は、内容が古いです!

最新情報を知りたい方は、他サイト等をご参照ください。

 

こんにちは!こんばんは!

とりゅふ2です。

 

前回に引き続き、自爆ボート対策です!

今回は、前衛艦のおすすめと装備をチェックしていきます。

 

ちなみに、前回は主力艦のおすすめを書いています。

まだ見ていない方は、こちらもぜひチェックしてみてね!

 

 

 

前衛艦は、「手動 or オート」「通常海域 or 海域掃討」によって、編成や装備が変わってきそうです。

そのあたりも考慮しつつ、しっかり整理していきます。

 

【自爆ボート対策】前衛艦のオススメは?

「巡洋艦」と「駆逐艦」に分けて、オススメをピックアップしていきます。

巡洋艦

オートの場合は、副砲を装備できる巡洋艦一択です。

なかでも、移動速度が落ちにくい軽巡洋艦を、多めに入れるのがおすすめです。

 

個人的に、デイリーの「海域掃討」でよく使うのは、以下の艦たちです。

クリーブランド

基本的に、あらゆるステータスの高い、最強クラスの軽巡です。

高火力・高耐久で装填も早く、自爆ボートの処理もバッチリです。

ブルックリン

巡洋艦の火力を上げるスキル「砲術式・巡洋艦」が強力です。

前衛を、副砲軽巡で固めたいときは、ぜひ使いたいです。

Rレアなので、燃費が低いのもうれしいところです。

フェニックス

回復スキルを持っているため、自爆ボートに当たっても耐えやすい艦です。

よくブルックリンとペアを組んでいます。

ヘレナ

敵が受けるダメージ量を増やすスキルが強力です。

ブルックリンと一緒に使うと、凶悪度アップです。

 


 

手動の場合だと、魚雷タイプを使うのもありです。

魚雷が当たれば、ほぼ自爆ボートを落とすことができます。

ただ、副砲タイプのほうが、処理は安定する気はします。

 

副砲タイプか魚雷タイプかは、挑戦する海域や敵によって使い分けることになるかと思います。

強力なボスが相手なら、手動で接射魚雷を打ち込んだほうが楽に終わりますし。

とにかく雑魚処理を重視したいなら、副砲タイプのほうが安定しそうです。

駆逐艦

弾幕スキル持ちの駆逐艦は、自爆ボートの処理に便利です。

ただし、スキルレベルを上げていることが前提となります。

エルドリッチ

画面いっぱいに広がる弾幕スキルが強力!

通常海域では、レインボープランによる防御にも、かなり助けられます。

Z46

スキル弾幕によって、広範囲の敵にダメージを与えられます。

現在(2018年5月)のところ、入手手段が無いのが残念。。

 


 

また、回避スキル持ちの駆逐艦も、耐久力を上げるうえで重要です。

後半海域になればなるほど、自爆ボートによるダメージはキツくなります。

こちらも、ある程度のスキルレベル上げが前提になります。

シグニット

「緊急回避」や「煙幕散布」といった回避スキルを持つ、生存力が高い艦です。

ノーマル艦なので、低コストなのもうれしいところです。

ただし、火力は期待できないです。

フォーチュン

シグニットと同じく「緊急回避」スキルを持ちます。

改造すると「側面援護」スキルが使えるようになり、主力艦のダメージを軽減します。

シグニットは「前衛防御」、フォーチュンは「主力防御」みたいに使い分けられそうです。

ジャベリン

そもそもの回避値が高いうえに、回避スキルまで持っています。

しかも、改造すれば、強力な特殊弾幕スキルも使えます。

個人的に、1番よく使う駆逐艦です。

【自爆ボート対策】前衛艦の装備でオススメは?

各装備カテゴリごとの、オススメ装備をピックアップしていきます。

主砲・副砲

デイリー「海域掃討」の場合、軽巡主砲でオススメなのが152mm三連装砲Aです。

 

0507_top 【アズールレーン】自爆ボート対策におすすめの前衛艦と装備まとめ

 

拡散範囲が広いため、自爆ボートをケアできる範囲が広がります。

しかも榴弾なので、自爆ボートへのダメージ量も増えます。

 

ちなみに僕は、「海域掃討」をオートで済ますことが多いです。

前衛は、全員、副砲を装備できる軽巡で固めています。

装備はもちろん、152mm三連装砲Aです。

 

副砲には、127mm連装両用砲MK12T3を装備することが多いです。

 

0507_top 【アズールレーン】自爆ボート対策におすすめの前衛艦と装備まとめ

 

高火力&榴弾なので、自爆ボートへのダメージが期待できます。

 


 

駆逐艦を入れる場合も、基本的に、主砲は127mm連装両用砲MK12T3を選びます。

理由は、同じく、高火力&榴弾という点です。

 

なお、綾波、夕立、ジャベリン、Z46など・・・

主砲の発射数ごとに弾幕が発動する艦には、100mm二連装九八式高角砲T3を装備しています。

 

0507_top 【アズールレーン】自爆ボート対策におすすめの前衛艦と装備まとめ

 

発射速度が早いので、スキル弾幕の発動チャンスが増えます。

エルドリッチには、回転率最重視で76mm砲を載せることが多いですね。

魚雷

魚雷は、533mm5連装魚雷T3がおすすめです。

 

0507_top 【アズールレーン】自爆ボート対策におすすめの前衛艦と装備まとめ

 

5本の魚雷を発射するので、広範囲のケアが可能です。

その他装備

手動の場合、自爆ボートに「みずから当たりに行く」ことも大切です。

とくに、デイリー「海域掃討」では、ほぼ必須の戦法といえます。

 

ただし、自爆ボートは高速なので、こちらも素早く動かなければいけません。

 

というわけで、ビーバーズエムブレムは必須レベルでおすすめです。

 

0507_top 【アズールレーン】自爆ボート対策におすすめの前衛艦と装備まとめ

 

移動速度が、目に見えて変わります。

 

 

あとは、改良型缶やジャイロスコープも、スピードアップにおすすめです。

 

耐久を上げたい場合は、改良缶で。

耐久が心配な場合は、改良缶が良いかも。

 

0507_top 【アズールレーン】自爆ボート対策におすすめの前衛艦と装備まとめ

 

命中を上げたい場合は、ジャイロスコープがおすすめです。

 

0507_top 【アズールレーン】自爆ボート対策におすすめの前衛艦と装備まとめ

 

ただし、通常海域の場合は、「応急修理装置」や「消火器」のほうが、優先度が高いことが多いです。

このあたりは、目的や状況に応じて、使い分けていく必要があります。

 


 

また、副砲を装備できる軽巡を使う場合は、自動装填機構を装備するのもおすすめです。

 

0507_top 【アズールレーン】自爆ボート対策におすすめの前衛艦と装備まとめ

 

リロード速度を上げて、自爆ボート処理に間に合わせるようにします。

 

デイリーの「海域掃討」では、よく自動装填機構+10を2積みしていますが、ものすごい勢いで処理してくれます。

 

なお、通常海域の場合は、応急修理装置やバルジ、消火器のほうが、優先度が高いことが多いです。

さいごに

以上、自爆ボート対策におすすめの前衛艦まとめでした。

個人的に、軽巡は「拡散力」、駆逐は「回避力」が重要なイメージです。

 

通常海域の場合は、自爆ボート以外の敵のことも考える必要があるので、調整が難しいです。

主力艦隊とのバランス次第では、自爆ボート対策をせずに、火力などに回したほうがいいケースもあります。

 

このあたりは、状況を見て、上手くハマる組み合わせを見つけるしかありません。

そこが、アズレンの難しさでもあり、醍醐味でもあると思っています。

 

自爆ボートが猛威を振るう海域が、今後も実装されるかもしれません。

そのときに備えて、知識と艦隊レベルを、アップさせていこうと思います!

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク